人気ブログランキング | 話題のタグを見る
風邪っぽい。喉ががらがらでハスキー♪
何やら腹の調子も悪いなぁ。明日辺り波が来そうだ。

11月頃から、飼ってる猫の片足が動かなくなっていた。
年末で忙しく、バイクの免許しか持ってないので、中々医者に連れて行くことが出来なかった。
はじめは骨系かなぁ、と思って撫でてみたら、何か凄い大きさの腫瘍が…
で、今日医者に見せてきたんですが…どうやら悪性で、他には体中に幾つか発生しているので、切ってもまたすぐ転移するとの事。
しゃあないので、薬だけ貰って帰って来た。まあ飯と寝る場所与えてるだけで、外でまくりだからなぁ。
もっと早く医者に…という問題でなく、ネコは発症したらまず悪性らしい。
先代はネコエイズ。今回はガンと、人間ですら不治の病で大変だ。
去勢の時以来の獣医で、ふと彼ら(二匹いる)との付き合いがもう6年だと知る。3年くらいだと思っていたが。
こいつら初産なので、二匹きりの双子で洋猫との雑種で毛が長く、冬場は何かタヌキみたいに見える。
片方はグルメで、キャットカリカリでは満足できず、魚の種類もえり好み。ただカニカマを目にすると気が狂ったように襲ってくる。
もう一匹はカリカリで全然OKらしく、刺身とか与えてもそれほどがっつかない。
愛想が良く、誰にでもなつくが、俺が部屋から出てくるとそれを振り切って寄って来る。
まあいつかは死ぬのだから仕方はないが、残りの短い時間楽しく行こうじゃないかネコども。
今年いっぱいかな。夏まで持つかなぁ…。

スパロボWの主人公機かなりいいデザインだ。
昔のゲームロボットって感じでかなり洗練されてない。変形後もどっかで見た事ある感じがなかなかゲーロボしている。
まあそれでもなかなかDSに手を出そうとは思えないが。

↓電王・戦隊・メビウス・メジャー感想

More
喉が痛い。朝、喉の痛みで目が覚めるくらいだ。
この時期は乾燥して唇は割れるわでいい事ナシだ。
…春になったら花粉症、夏は一番の地獄だ…ぎぶみー秋。

おっ、SICのカリス カッコイイなぁ。
SICはイマイチやりすぎでむしろオリジナルより格好悪いのが多いのだけれど、ブレイドは特に色々と地味なので映えるのかも。
うちにハカイダーが転がってるなぁ。
レンゲルはなんか・・・うん、なんか・・・

原稿一個目できたー!締め切りまでまだ三ヶ月あるけども(汗)
残りもちょちょいとやってしまおう。
サンプルに一枚。


More
カトゥー、コラカトゥー、あ、お前はあ、腐ったリンゴじゃ、あ、なーい。
ひょんな事から鬼平犯科帖の文庫本(小説)が全巻手に入った。
前から読みたかったが買うのもなぁ、かさばるしー、てな感じで手を出せないでいたのですが。
テレビの時代劇の方のが大好きだったので嬉しい限りだ。
面白かったら剣客商売も手に入れたいところだわ。

加藤改め方_f0128873_23433352.jpg

長い間放置しておいたBB戦士を組み立てる。
リアルになるとパーツが多すぎて心が折れてしまうのでコレくらいが丁度いい。
とりあえず、今のプラモの稼動フレームを見ておきたいというのもアリ。
最近のはいい玩具になってるなぁ。大きさも出来も。そこそこポージングも決めやすいし。
残念ながら素組みしか出来ないが。
足の内側もちゃんと塞いで欲しいってのが不満点かなぁ。

加藤改め方_f0128873_23463149.jpg

古本屋で見つけた。非常に嬉しい。
当時は興味がなかったんだけど、古本屋で全巻で100円で叩き売りされてた伊籐伸平のコミカライズがかなり面白かったのでDVDとか買ったりで。
アニメの方はまー、悪くもなく良くもなく。当時のOVAなのでクオリティは高め。
北爪宏幸の絵はここくらいで止まってたらよかったのになぁ。
似たような企画の『楽勝!ハイパードール』も、やはり伊藤伸平のコミカライズが面白かった。やはり叩き売りされてたが。
10万人が給食費を払ってないらしい。総額22億だと。
訴えていいんじゃないか?10万人ギロにかけろ!後悔処刑だ。いや公開処刑だ。見せしめに殺してしまえホトトギス!
給食費払わぬ者に死を!ハイル!
・・・まーそれはさておいて、金払うから、給食食わしてくれよう。幾らなのかも分からんが。
俺らの時は2000円くらい…だったかなぁ?

あと鳥インフルエンザか。前に起こったのがうちの近くだったので当時大騒ぎだったなぁ。
サーズ?の時もうちの町に感染した人が来て、店が一週間停止とかになってたりで…何かと伝染病関連に縁がある地域のようだ。大事になった事はないようだが。
また生きた鳥がゴンゴン燃やされるのかと思うとかわいそうだわ。もったいないし。
鶏肉が肉で一番好きなんだよう。

今日のラクガキ。
鳥インフル_f0128873_23385758.jpg

アストレイレッドとゴールドフレームー。と思ったがどっちも微妙だな。
古本屋で百円で売ってたのでアストレイのコミックを。ときた洸一のとなんかジョジョっぽい絵のヤツ。
基本レッドフレームのヤツが主人公なのかな?ワリに読める内容で助かった。
主人公も能力そこそこで自己カスタムとOSの改良で強くなってくタイプで好感持てるし。
俺のロボにほれ込む基準はふくらはぎ、つまりガンダムのダム部分にグッと来るので、アストレイシリーズのダムはかなり先端にクる感じですね。
日本刀とかは正直どうかと思うが、もうガンダムはターンAで終わってると思えば十分許容範囲ですわ。
本編は駄目だけど。
ゴールド天はネット検索でプラモ参考に描いたので、頭部が良く分からんかった…
鳥インフル_f0128873_23511121.jpg

ついでに古本屋で100円で買った『さくらがんばる!』から春日野さくら体育教師バージョン。
ゲーメストー!!!!スーパーウリアッ上!
近くの電気屋のゲームコーナーに中学の時の後輩が責任者を任されてて、ちょっと行きにくい。
出世しやがってべらぼうめい。
なんかノルマがあるらしいのでカードを作れとせがまれて作って来た。
あんましあそこで買い物しないのだけどもまあいいか。

電気ストーブを足元に置いてるせいか、ちょっと足がすごいことになって来てる。
低温やけどの連続で膿みはじめて来た。
ちょいと控えようかなとは思うが、寒いんだこの部屋。唯一の暖房器具ニャロメイ。


今日の一枚。時間なかったので前描いたのを。
ううむ困りもの_f0128873_2350159.jpg

MDシューティング『アローフラッシュ』から可変型ロボルシフォン。
ううむ困りもの_f0128873_23504557.jpg

と、パイロットのスターナ・オーバル。
簡単で脳内補完もしやすい、ヌルロボゲーマーには嬉しい感じだ。
アローフラッシュって必殺技も戦闘機形態とロボ形態で効果が変わる。
妄想刺激にはもってこいでした。