無限英雄 第4話(その1)

『任意京介』
↓
↓
↓
任意京介と天舞彩子の出会いは小学校まで遡る。
京介が小学校の4年生だったころ、彩子が引っ越してきたのだ。
中流家庭で京介の街より少し都会から来た少女は清潔感があり、清楚な感じがした。
わかりやすい話、ヒトメボレをしてしまった京介は、これまた分かりやすく、好きな子をいじめてしまうパターン。
頭のいい彩子と同じ学校に通うために、中学高校と苦手な勉強もした。
そんな感じで秘めた思いを言い出せぬまま今に至るわけではあるが。
「波動?」
『そう、君や今まで戦った超人達のデータを見るとも力を使う時に、ある一定の波動のようなもののエネルギーを感知した。
そこで私はそのエネルギーを探知できる装置を開発した。
これで彼らが犯罪をおこすと、すぐに居場所を突き止められるということだ』
ま、それによって苦労するのは俺だけどな。
京介は脳内で呟いた。
『ついでに、この波動は微妙に引き合う性質があるようだ』
「偶然的に出会う確立も高いというわけか」
ハイスピードの一件などはまさにそのせいであろう。
『それとインフェイト(バイク)の補充はしておいた。壊すのは別に構わないが…安いものではないという事だけ、頭の隅に置いておいてくれ』
1台辺りの値段を聞いて、京介は目が飛び出そうになった。
バイクどころかこの基地だっていくらかかっているのか想像すると京介は少しぞっとした。
「そういやよ、おばさんさ、あんな暗い人だったか?」
授業参観などで見た事のある彩子の母親は、少しキツい感じの教育ママ的な雰囲気があった。
京介が彩子をいじめては、よく京介の家に電話を入れて来て怒鳴っていた。
しかし今は虚ろで陰気で、かつての面影もない。
動けないブレインの命令を聞いて、身の回りの世話から、株やギャンブルの取り引き、その他の厄介ごとまでやっているようだが。
『娘がこんな姿になってしまえば、仕方もあるまい』
ブレインは苦笑交じりに答えた。
「なあ、彩子が元に戻る事があったらさ、お前はどうなるんだ?」
深い意味もなく浮かんだ疑問だった。
『私は彩子の頭脳を効果的に扱うための擬似人格だからな、彩子の一部となるか、もしくは消えてしまうだろう』
こういうことを何の感慨なしに言ってしまえるのは、やはり機械なのだなぁと。
京介は少し感心した。
学校。ハイスピードの一件から、京介は何となく円奈瞳を避けるように過ごしていた。
まあ、時間をずらしたり、屋上ではなく体育倉裏でサボるようになった程度だが。
知り合いを巻き込むのは気が引ける。巻き込んだので気が引けた。
「授業全然出てねぇな、俺」
はははと自虐的に笑った。
今日は天気がとてもいい。いつしかうとうととしてしまった。
「こらっ!」
瞳は持っていた冷えた缶ジュースを、寝ている京介の両頬に押し当てた。
「づっ!?」
突然の冷たい感覚に、京介はマヌケな声とともに目を見開いた。
かがんで両手に缶ジュースを持つ、笑顔の瞳の顔がそこにあった。
「…なんで、分かった?」
寝た体勢のまま冷えた頬をさすり、京介が尋ねた。
「屋上にいないなら、ここじゃん?」
行動パターンが読まれている。
「どうせサボるなら学校来なきゃいいのに」
缶ジュースを差し出した。スポーツ飲料だった。
「…うるせぇな」
寝ながらジュースを受け取ると、首だけせわしなく動かす京介。
「何してるの?」
「いや、パンツ見えないかなって」
かがんでいる瞳の位置が丁度いいアングルなのだが、巧妙にスカートがガードしている。
「見たいの? 別にいいよ」
「…男心の分からんヤツめが」
京介は上体を起すとあぐらをくんで座り、缶ジュースをあけた。
瞳もコンクリートの地面に尻をつけて座った。
「最近ちょっと、私のこと避けてるー?」
いきなりストレートに来たので、京介は含んでいた液体を噴き出しそうになった。
「…なんでお前を避けなきゃいけないんだよ」
「インフィニティだからでしょ?」
今度は完全に噴いた。
「汚いなあ」
「な、な、なにを、急に、お前、はははは」
分かりやすく取り乱してみる。
「思いっきり私の事を円奈って呼んでたしインフィニティー」
「先生だって呼んでるじゃないか」
「でも、彩子って言ってたし」
正しくはサイコ・ブレインの事なのだが、耳で聞いた分には彩子の事だと思われても仕方がない。
「初対面のはずなのに私を知ってて、天舞さんの名前まで口走ったら特定できるでしょ、そりゃあ」
瞳は缶ジュースを口に運んだ。
「…うかつだった」
「うかつだったねぇ」
瞳はにやにやと意地の悪い笑顔で京介を見ている。
「ちっ、そうだよ、だから、あぶねーからもう俺には近づくな」
ハイスピードとの事は偶然だったが、正体を隠しているとはいえ能力者に引き合う性質がある以上、周りが巻き込まれる確率は高いのだ。
「…天舞さんが学校に来ないのも、それと関係あるの?」
「まあ、な」
隠してもしょうがないと思ったので、京介は正直に答えた。
「ずるいなぁ」
「んっ?」
「結局、天舞さんのためでしょ?」
その通りだがあえて返事はしなかった。
「…とにかく、今後あまり俺に近づくな、いいな」
京介はジュースを飲み干すと、立ち上がった。
「やだよ」
立ち去る京介の背中に、瞳は小さく呟いた。
つづく