人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゴリララッパパンダダイコン

一リットルビン、5杯とかけまして、類人猿ととく。
そのこころは。
ゴリっとる。
奴ら相当ゴリってますよ。間違いない。
苦しいなー。こんばんわ。

あー肩が重い。肩こりが酷くて頭痛が酷いや。
肩こりと腰痛持ってない人って幸せだと思うね。
腰痛は俺ももってないけども、周りに多いんだ、若いヤツでも。
気をつけよう、一生ものだ。
長らく放置していたウルトラマンファイティングエボリューション3をやる。
ウルトラマンはガイアとゼアス、メビウスしかちゃんと見てないんだけども、雰囲気は伝わった。
特撮者としては、いつまでも巨大ヒーローを苦手しているわけにもいかんなぁと。
要点としては知ってるんだけどもね。

ULTRAMAN FER ALL BEASTS REVENGE
このゲームはちょっとやりすぎだったなぁ。
カオスセブンのショボい光線避けたら星ごと破壊する威力だったって演出は好きでしたが。

ULTRAMAN AGUL
ULTRAMAN AGUL FIGHTING IN FE3 & FER
あーぐーるー
ガイアとアグルは俺の中で別格のウルトラマンです。三回くらい全話レンビで。
DVDボックス欲しい。好きな特撮三本指に入るよ。
子供置いてきぼりの設定と専門用語の連発。特撮に力はいってるんですよまた。メカもカッコイイし。
完全に地球製のウルトラマン。第一話で主人公はガイアを見て『ウルトラマン』と呼んでます
前例があったということ。そして主人公が望んでウルトラマンに。
コレは人間の中の1人がウルトラマンに進化したという事。M78星雲のウルトラマンも昔は人間タイプだったんですよきっと。
先に進化した者が、恐らくウルトラマンに進化するであろう未熟な同士を(もしくはウルトラマンを生み出す力のある惑星を)擁護していた、と考えると面白い。
人類の未来は正義の味方ですよ。ゲッター線に導かれると悪になってたけど。
根源的破滅招来体の方が人間の未来って考え方の人がいた。これもまた納得。

だったらいいな。ふふふー。
by ookami102 | 2007-09-29 00:14 | 特撮・アニメの感想 | Comments(0)