人気ブログランキング | 話題のタグを見る

超変身!

畑亜貴のブログで『仮面ライダークウガ』を見ている、とあったので、妙に見たくなってレンビで借りてくる。
おお、若りし頃のオダギリ!葛山!
しかしCGはひどいが、こう、平成のライダーを作ろう!って意気込みがバシバシ伝わって来て、見ていた当時とはまた違う感覚で見れて面白い。
しかし1人で12フォームもあるんだよなぁこいつは。
フォームチェンジ流行ったんだヨなぁ。プリーティアとかコレクターユイとか。関係なくはあるまいに。
ストーリーに関しての部分の演出がすごく丁寧で、今のカブトとは正反対の作り方だ。
バイクアクションも多く、肉弾戦がまたすばらしい。
しかし見てると、クウガが弱いのか、敵が強いのか、苦戦しっぱなし。
当時は飛び飛びで見てたからなぁ。ちゃんと見るとこんなに面白かったとは。
アメイジングマイティがカコイイ!


PSで『ゲッターロボ大決戦』というゲームが、当時OVAとのタイアップで出たんですが…
ゲームとしてはともかく、石川賢好きとしてはかなりいい獲物でした。
キャラが全部原作版。竜馬も狂犬の方の竜馬だ。
タイアップもののせいか、かなり各所に資金のめぐりの悪さが見えますが…ゲッターへのこだわりは随所にかなり出ています。
実は初めて原作の強化型ゲッター號が出てきた記念すべきゲームだったりします。
このゲーム、真ゲッタードラゴン(OVAのとは違う)ブラックゲッター(OVAのとは違う)ゲッター斬というオリジナルゲッターが出てくるのですが…
実は4機目のオリジナルゲッターがいるのです。
なんと、原作版の強化型ゲッター號にGアームライザーがつくのだ!
それだけでも俺は満足だ。
このゲーム、自機がかなり弱く、ゲッタービーム→戦艦搭載→ゲッタービームという戦い方をしないと、簡単にやられてしまいます。
石川ゲッターなら、ゲッタードラゴンだけで殲滅できそうなもんだが。
実際の所原作のゲッターロボはともかく、ゲッターGになると、並の百鬼獣じゃいくら束になっても勝てなかった感じで。
弁慶『歯ごたえありませんなぁ~』
號は…これくらいの強さでいいんだけど(汗
ゲッターの3Dも格好良く、音楽も格好いい、OPもEDもいい曲だが・・・色々勿体無かった。
声優も神谷明ほか数人は有名ですが、他は検索しても出てこない方ばかりで。
でも號の声は、OVAの人たちよりよかった気がする。
ゲッターロボマニアなら、まあまあ楽しめます。それ以外には楽しみようがありませんが。


原作版ゲッターロボ號より『強化型ゲッター號』(実際修復されただけなのかもしれないけど)
マグフォースサンダーもソードトマホークも使ってなかった気がするが。
石川賢作品での神の出来(永井豪のデビルマンに相当する)の漫画、ゲッターロボ號は読んでおこう、国民の義務として。


超変身!_f0128873_0261215.jpg

by ookami102 | 2007-01-11 00:24 | ゲームな話 | Comments(0)